こんにちは、ワイン愛好家の皆さん!WSET(ワイン&スピリッツエデュケーショントラスト)のレベル3資格取得を目指しているあなたに、オフィシャルテキストを使った効果的な勉強法を紹介します。WSETレベル3は高度なワイン知識とテイスティングスキルが求められる資格で、そのために私が実際にしていた勉強法をご紹介します。
目次:
- オフィシャルテキストの重要性
- 資料の概要
- 効果的なノート取り
- フラッシュカードの活用
- グループスタディ
- 練習問題を解く
- ワインの実践
- リラックスと体調管理
1. オフィシャルテキストの重要性
WSETレベル3の勉強には、公式テキストブックが欠かせません。このテキストは合格に必要な情報すべてがまとめられており、正確な知識の基礎となります。テキストブックに書かれている以上のことは試験では聞かれませんし、WSETレベル3では、オフィシャルテキスト以上の知識はいりませんので、基本的に勉強はオフィシャルテキストのみで大丈夫です。
2. 資料の概要
テキストを最初に開いたら、全体の構造を理解しましょう。章のタイトルやサブタイトルを眺め、全体像を把握しましょう。これにより、情報が整理され、学習がスムーズに進行します。特に「ブドウ畑における自然要因と人的影響」や「ワイナリーにおける人的要因」など、どのワイン産地でも共通しているパートをしっかりおさえることが大切です。正直、この2つのパートさえ完璧なら、合格ラインである55%はとれるのではないかと思うほど、重要です。
3. 効果的なノート取り
ノートは知識の定着に役立ちます。要点や難しい概念をまとめ、自分の言葉でまとめ直しましょう。また、図や地図をノートに写し、視覚的な学習を促進しましょう。タブレットやスマートフォンのノートアプリが役立ちます。私も使っていますが「Goodnotes」が人気のようです。タブレットとスマートフォン両方で同期され、移動中やカフェでの合間時間でもノートを確認、編集することができます。
4. フラッシュカードの活用
フラッシュカードはワイン用語や重要なデータを覚えるのに役立ちます。カードに用語を書き、反対面に説明や特性を追加し、繰り返し復習しましょう。原始的な手法ですが、試験が紙と鉛筆での記述ですので、タブレットやスマートフォンだけでなく、日頃から実際に手を動かすことが大切です。
5. グループスタディ
仲間と一緒に学ぶことは楽しさを増し、新しい視点を提供します。WSETレベル3は、数回にわたって講習を受けますので、オンラインではなく通学をされる方は勉強仲間ができやすいと思います。ちなみに私は大阪のアカデミー・デュ・ヴァンに通っていました。定期的なスタディグループを組んで、お互いに質問し合い、知識を共有しましょう。ワインのテイスティングも、一人でワインをそろえるのは大変ですが、持ち寄りなら負担が少なくなります。(ブラインドテイスティングは、私のワインバーでもできますので、関西の方はご相談ください)
6. 練習問題を解く
実際に手を動かして練習問題を解くことは、実際の試験に自信を持つための鍵になります。WSETには過去問がありませんので、実際の問題を解くのは難しいかもしれませんが、ネット上で問題を拾うことができます。私のサイトには、ネット上で集めた英語、日本語の問題を含め、新たな練習問題もくわえていますので、私のサイトの練習問題だけで Distinctionで合格できると思います。以下に私が勉強中に参考にしたサイトも紹介いたします。
Wine with Jimmy | 私は英語受験でしたので、JimmyのYouTubeはよく見ました。動画の後半に練習問題もあるので、参考になりました。有料会員にもなり、ためになりました。 |
Thirty Fifty | こちらではMock Examsを購入しました。記述の問題量は、あまり多くない印象で、やや割高に感じました。 |
The Planet of Wine | 日本語の想定問題を無料で公開してくれています。一通りの問題が揃っているので、日本語受験の方には役立つと思います。 |
7. ワインの実践
理論だけでなく、実践も大切です。ワインテイスティングは資格取得に欠かせず、テキストの情報を実際のワインと結びつける手助けになります。SATの記述方法は何度も書いて身につけて下さい。
8. リラックスと体調管理
最後に、リラックスと体調管理が重要です。適切な休息と健康的な生活習慣を維持し、試験当日のストレスを最小限に抑えましょう。
WSETレベル3の勉強は一大プロジェクトですが、正しい方法でアプローチすれば達成可能です。オフィシャルテキストを中心に、ノート、フラッシュカード、グループスタディ、練習問題、ブラインドテイスティングを組み合わせて効果的に勉強しましょう。そして、リラックスを忘れず、ポジティブな姿勢を持ち続けましょう。WSETレベル3の資格取得を目指す皆さん、頑張ってください!成功を祈っています。
コメント