ワイン記事 コラヴァンを使ってワインを評価したなら、「コラヴァン使ってるよ」と言いましょうという話 コルクに針を通して、そこからワインを抽出しつつ、アルゴンガスを注入し酸化を防ぐアイテム「コラヴァン」。非常に優れており、抜栓するよりずっとワインを長持ちさせてくれます。しかし、ワイン評論家がテイスティングの際に、コラヴァンを利用するのは、正しいワインの評価方法なのでしょうか? 2021.05.08 ワイン記事
ワイン記事 アメリカ当局、ワイン偽造犯のルディ・クルニアワンを国外追放 映画「すっぱいブドウ」 公式トレーラー Netflixで配信中 引用元 Amazon 史上最大と言われる、ワインの偽造事件を取り扱った映画「すっぱいブドウ」(原題:「Sour Grapes」)。私も観ましたが、非常にリアルで、ワイン好きなら... 2021.05.06 ワイン記事
ワイン記事 世界初の紫ワインに新たなラインナップ セミヨン、ソーヴィニヨンブランで作った世界初の「パープルワイン」を発売したオーストラリアのワイナリーは、辛口スパークリングワインとシラーズを新たなラインナップとして追加しました。 西オーストラリアに本拠を置くMasstengo社によって販売... 2021.05.06 ワイン記事
ワイン記事 ワイン作りで余った葡萄の皮を再利用 余った葡萄の搾りかすから健康サプリメント? 近年、サステナビリティを向上させる事はワイン生産者にとっても大切な課題となっています。多くの生産者や科学者が、持続可能な農業やワイン作りを模索する中で、葡萄の搾りかすの再利用に取り組んでいる人達が... 2021.05.05 ワイン記事