ワインと法律 練習問題①です。あまりにも基本的なことが問われて、戸惑うこともあります。WSETでは、当たり前のことでも書いてください。DOCGやDOなどの説明ができるようにしましょう。
ワインと法律 練習問題①
- 食品の安全性に関して、ワインのラベル表示で必要なことは何か述べよ。
- ほとんどの国で、ワインに含まれる亜硫酸の量が一定のレベルを超える場合には、「亜硫酸塩剤を含む」と記載しなければならない。
- 飲酒が認められている国では、法律を使ってアルコールによる有害な影響を制限している。二つの重要な法律による規制をあげよ。
- 酒類の購入と飲酒が認められる法定の最低年齢を定める。
- 車を運転する際に認められる血中アルコール濃度を制限する。
- EUにおけるGIs(PDO)の目的を述べよ。
- 現地の法律によって、栽培できるブドウ品種と使用できる栽培方法および醸造方法を定める。
- 地域のワインのユニークな個性を保護し、品質の向上を促し、不正な行為を防ぐ。
- ワインに使用されるブドウは100%、明記された地域で産出されたものでなければならない。
- ラベルにGIを表示する場合の規定について説明せよ。
- ラベルにGIを表示する場合は、ボトルに入っている液体の85%以上が明記されたGIのワインでなければならない。
- PDOワインの場合、ブドウは100%がラベルに明記された地域で産出されたものでなければならない。
- GIのないワインについて説明せよ。
- 生産に関する規制が最もフレキシブルなカテゴリーである。
- ブドウを国内の複数の地域から調達してブレンドしたり、異なる国々から調達したブドウをブレンドすることができる。
- 製品の安全性と正確なラベル表示以外には、生産に関する制限はない。
- DOCGの規制について説明せよ。
- このカテゴリーのワインは地理的境界の制限がある。
- ブドウ品種と生産方法に制限がある。
- 生産地域で瓶詰めされなければならない。
- 農業省の試飲審査を受けなければならない。
- イタリアでRiservaと表記されるワインはどのようなものか述べなさい。
- この用語は、原産地呼称法で規定されている最低レベルと比較して、高いアルコール度を持ち、長い熟成期間を経ているワインであることを示す。
- DO, DOCaの規定について説明せよ。
- DOワインは最低限の一定品質を保ち、使用するブドウ品種、栽培法、および栽培地に関する規定を満たしていなくてはならない。
- DOCaは、上級の格付けで、最低10年間DOの格付けを維持したワインが申請できる。現在、認定されているDOCaは、リオハとプリオラートの2箇所のみ。プリオラートは、カタルーニャ語のDOQを使用している。
- EUと比べた時、EU以外の国のGIにはどのような特徴があるか述べよ。
- 栽培できるブドウ品種を定めてそれを制限する現地の法律が存在しない。
- AVA、Zone、Wardなどの法律上の用語がラベルに表示されない。
コメント